スケジュール/イベント予約 LINE公式アカウントの友だち追加前でも予約できる設定方法(予約をきっかけに友だちを増やす) 2025年8月1日 LINEに友だち登録していない人にも予約案内したいんだよなぁ… それなら、カレンダーページを切り替えるだけで出来るよ! 「LINE公式アカウントの友だちでない人にも、『予約してもらうこと』はできますか?」 というお問い合わせをいただくことがありますので、 友だち追加前の方の予約受付の流れについてご案内いたします。 ...
登録フォーム(アンケート) フォーム回答のスコアをメッセージや完了ページに表示する方法 2025年7月25日 診断フォームなどで回答した内容に応じてスコアを設定し、 「『あなたの合計点は〇〇点ですので、こちらにお進みください。』のように誘導したい」 というご要望をいただくことがありますので、こちらの機能についてご案内いたします。 補足 プロラインのアンケートフォーム機能では、 友だちの回答内容に応じて質問項目ごとのスコア値を変...
臨時メッセージ配信 送信直前に、条件を満たす対象者を再チェックして送信する機能 2025年6月5日 配信予約したあとに登録者が増えたら、その人には届かないのかな? 送信直前に対象者を再チェックして送信できる機能があるよ!! <今の絞り込み条件で送信直前に再度対象者をチェックする>機能について 臨時メッセージの配信を予約をする際に 予約時に選択した送信対象者だけでなく、 配信時に送信対象者かどうかをチェックして配信...
友だち自動増加システム(独自ASP) 独自ASP機能:友だちにアフィリエイター向けページを介さずに紹介用URLを案内する方法 2025年6月4日 独自ASP機能で、リッチメニューから、友だちごとの紹介URLをすぐに確認できたら便利なのになぁ… 固有のフィールドを使う方法があるよ! プロラインでは、 あなたのLINE公式アカウントの友だちを増やすために 独自ASP(紹介などで報酬を集計するなどのシステム)を構築することができますが、 関連記事:集客を自動化できる『...
臨時メッセージ配信 誕生月にお祝いのクーポンなどを送る方法 2025年7月25日 誕生月の人にだけ、 お誕生月クーポンを送りたいんだよなぁ… アンケートで回答しておいてもらって 配信予約をしておけば、 送信直前にその月を回答した人にだけ自動送信可能だよ! 誕生月に顧客にお祝いの特典やクーポンなどを送りたい、というお問い合わせをいただくことが多いので設定方法を案内いたします。 『フォーム回答内容から...
設定 LINE Notifyの代替機能「Slack版」の無料通知方法 2025年3月18日 無料通知機能の「LINE Notify」が3月31日でサービス終了するため、 代替機能として「Chatworkに通知」「Slackに通知」を活用いただけるようになりました。 (※LINE公式アカウントの月間メッセージ送信数を消費せずに通知を受け取れます。) 「Chatworkに通知」はこちらから、ご確認いただけます...
設定 LINE Notifyの代替機能「Chatwork版」の無料通知方法 2025年3月18日 無料通知機能の「LINE Notify」が3月31日でサービス終了するため、 代替機能として「Chatworkに通知」「Slackに通知」を活用いただけるようになりました。 (※LINE公式アカウントの月間メッセージ送信数を消費せずに通知を受け取れます。) 「Slackに通知」はこちらから、ご確認いただけます。 ...
コンテンツページ・LP 期限が過ぎたら自動でコンテンツページの内容を切り替える方法 2025年10月2日 期限によって自動的に価格の違うページに切り替えて、同じページ上で次のイベントの案内に変えたりできないかなぁ… コンテンツページのカウントダウンタイマーの機能を使って可能だよ! この設定方法をつかうことで、 例えば、同じ案内ページ上でイベントの日時になったら次のイベントの案内ページに変えて案内をすることや 同じページ...
超ステップ配信 QRコード読取でシナリオ配信と移動先ページ表示が同時に実施できることで表示率を最大化する方法(ショップカードのポイント付与でも可能!) 2024年10月1日 新機能として、指定したシナリオから登録するQRコードの読み取りで、 シナリオ配信と同時に直接コンテンツページを表示させることもできるようになりました。 また、QRコード読み取りで、公式側のショップカードに自動でポイント付与しながら、 プロラインのシナリオ登録もできるような設定もありますので、その操作方法についても案内い...
スケジュール/イベント予約 管理側でお客様の代わりに予約作成(代理予約)をする方法(LINEの友だちでも友だち以外でも可能!) 2024年9月9日 電話で予約したお客さんがいるんだけど、予約カレンダーに反映できるかなぁ… その時間に予約できないようにしたいんだよなぁ… LINEの友だちでも友だち以外でも、管理側で代わりに予約作成できるよ! 手順1:管理側で手動で代理予約作成するアカウントを検索・選択します(LINE友だちでない場合は新規ユーザーで作成) 予約一覧...
PayPal(ペイパル) PayPal決済連携で登録した商品の継続課金を解約する方法について 2024年9月9日 PayPalで継続課金中の商品(決済連携で登録した商品)の決済を停止・解約する場合の操作について、お問い合わせをいただくことがございますのでご案内いたします。 ※PayPalの仕様やデザインなどが変更された場合、説明の通りにできない事がございます。その際は、まずPayPalにご連絡頂き、方法をご確認ください。 記事の目...
シナリオ別リッチメニュー キャンペーンなどの期間限定で特定のリッチメニューを表示させる方法 2024年5月22日 ある期間だけ『キャンペーン用の特別リッチメニュー』を表示したいんだよなぁ… 『ステップ配信シナリオ』を使うことで特定の期間だけリッチメニューを変更して自動で戻すことができるよ! 「期間限定で特定のリッチメニューを表示させたい」というご要望があったので プロラインフリーを活用して実装する方法についてご案内させていただきま...
コンテンツページ・LP コンテンツページの背景色、ボタン色、カウントダウンタイマー背景色、フッターの色などの変更方法 2024年4月10日 プロラインフリーのコンテンツページに設定されている色じゃなくて、自分の発信内容に合った色に変えたいんだよなぁ… 色の要素を追加することで変えられるよ!(他にもCSSのプロパティで字体とかも色々変えられるよ!) 色々な箇所の色の変更方法について、お問合せをいただくことがあるのでご案内させていただきます。 記事の目次 ...
UnivaPay(ユニヴァペイ) 1:UnivaPayアカウントの作成方法 2024年3月26日 「UnivaPay」は国内企業の決済代行サービスです。 各クレジットカード会社による審査をクリアしてから利用開始するため、利用開始までに少し時間がかかりますが、アカウント凍結リスクが少ないというメリットがあります。(審査には3~4週間かかります) また、日本語サポートも充実しており、365日9:00~21:00、電...
UnivaPay(ユニヴァペイ) 2:UnivaPay 商品作成とプロラインとの連携方法 2024年3月26日 記事の目次 1.プロラインとの連携方法(初回のみ) 2.UnivaPayの決済ボタンの作成方法 1プロラインとの連携方法(初回のみ) まず、プロラインと連携するには、利用店舗/ストア指定のWebhookIDを登録の上で以下の4つのキーを設定する必要があります。 本番環境の「アプリトークン(ストア)」「アプリトー...
PayPal(ペイパル) 1:PayPalアカウントを作成 2021年8月24日 PayPalアカウントの作成方法 「PayPalボタン」は「単発決済」「定期決済(定期購読)」共に利用でき、いわゆる「サブスクリプション(オンラインサロン/定期課金)」や「単発決済」に対応します。 プロラインでは、商品(種類)ごとの「累積支払い金額」に応じた「シナリオ移動・コンテンツや会員サイトの提供」が全自動でできま...
友だち管理 ブロック後に配信するメッセージを変更する方法・最初のシナリオなどを配信する方法 2024年4月10日 友だち側がブロックを解除した後には以下のメッセージが配信されますが、 「ブロック後のメッセージの文面を変更したい」、というご希望や 「初めのともだち追加あいさつメッセージと同じメッセージを送るように設定することは可能でしょうか?」 などのお問い合わせを何度かいただくようになりましたので、ご案内させていただきます。...
超ステップ配信 2つ以上のシナリオに重複して登録し、並行して配信する方法(元のシナリオを残したまま追加する方法) 2024年2月1日 「2つ以上のシナリオに重複して登録することはできますか?」 「現行のシナリオから解除せずに、別のシナリオを追加登録することはできますか?」 というようなお問い合わせをいただくことが多いので、 元シナリオから解除させずに(進行したまま)、シナリオ登録する方法についてご案内させていただきます。 (図のように、シナリオ...
友だち管理 フォーム回答・予約・決済などで別の人の情報で反映される場合の原因と対処方法 2023年12月11日 困った!!登録者(友だち)から「予約してないのに『予約しました』ってメッセージが届いた」って言われたんだけど… 別の友だちのuidを入れた状態でURLを案内していない?? プロラインでは、アンケートフォームの回答、予約ページからの予約、決済ボタンからの決済など、それぞれの友だちの状況に合わせたページを表示して情報を反映...
Stripe(ストライプ) Stripe決済連携で登録した商品の継続課金を解約する方法について 2023年12月11日 Stripeで継続課金中の商品(決済連携で登録した商品)の決済を停止・解約する場合の操作について、お問い合わせをいただくことがございますのでご案内いたします。 ※Stripeの仕様やデザインなどが変更された場合、説明の通りにできない事がございます。その際は、まずStripeにご連絡頂き、方法をご確認ください。 記事...