メッセージのボタンでシナリオを分岐する
オートSNSフリーのシナリオ分岐は自由度が高く、様々な場所やユーザーのアクションで実行することができます。
ここではシナリオで送信するメッセージ中のボタンでシナリオ分岐する方法を 3種類 説明します。
シナリオ分岐タグの設定は事前に実施してください。

流入元が複数ある場合だけ検討しましょう。
最も簡単に設定できるのは「シナリオ分岐タグ」です。流入元のシナリオが1つの場合にオススメです。
リッチメニューから同じメッセージを送ってシナリオ分岐タグを発動することがあるならは「キーワード応答」を使いましょう。
流入元に応じて最初の1通目のメッセージ内容を変えて遷移先シナリオに接続したい場合は「ボタン返信ひな形」を使います。2通目以降は遷移先のシナリオ内メッセージで共通化できます。
クリック時のアクション:シナリオ分岐タグで発動する
手順1:シナリオメッセージの要素タイプを選択します
ステップ配信シナリオ > 対象のシナリオ を選択し、メッセージを作成します。
メッセージの吹き出しの要素タイプを「画像」「ボタン(OK付)」「複数ボタン(OK無し)」「画像パネル(カルーセル)」のいずれか選択します。
手順2:クリック時のアクション「シナリオ分岐タグを発動」に設定します
クリック時のアクション:シナリオ分岐タグを発動 を選択し、発動するシナリオ分岐タグを選択します(複数可)
クリック時のアクション:テキストを発言で発動する
手順1:キーワード応答メッセージの送信後にシナリオ分岐タグを発動するように設定します
マイアカウント > キーワード応答 > 対象のキーワード を選択し、対象となるキーワード応答の「送信後、シナリオ分岐タグを発動する」をチェックします。
発動するシナリオ分岐タグを選択します(複数可)
キーワード応答の詳細設定は以下のページ
手順2:シナリオメッセージの要素タイプを選択します
ステップ配信シナリオ > 対象のシナリオ を選択し、メッセージを作成します。
メッセージの吹き出しの要素タイプを「画像」「ボタン(OK付)」「複数ボタン(OK無し)」「画像パネル(カルーセル)」のいずれか選択します。
手順3:クリック時のアクション「テキストを発言」に設定します
クリック時のアクション:テキストを発言 を選択し、発言するテキストを 手順1 のキーワード応答が発動するように設定します。
クリック時のアクション:ボタン返信雛形で発動する
手順1:キーワード応答メッセージの送信後にシナリオ分岐タグを発動するように設定します
送信ひな形> ボタン返信ひな形 > 対象のひな形 を選択し、対象となるボタン返信ひな形の「送信後、シナリオ分岐タグを発動する」をチェックします。
発動するシナリオ分岐タグを選択します(複数可)
手順2:シナリオメッセージの要素タイプを選択します
ステップ配信シナリオ > 対象のシナリオ を選択し、メッセージを作成します。
メッセージの吹き出しの要素タイプを「画像」「ボタン(OK付)」「複数ボタン(OK無し)」「画像パネル(カルーセル)」のいずれか選択します。
手順3:クリック時のアクション「ボタン返信ひな形を送る」に設定します
クリック時のアクション:ボタン返信ひな形を送る を選択し、送信するボタン返信ひな形を 手順1 のボタン返信ひな形に設定します。