
fa-caret-down
フリープラン | ライトプラン | スタンダードプラン | |
月額固定費 | 無料 | 5,000円 | 15,000円 |
無料メッセージ通数 | 1,000通 | 15,000通 | 45,000通 |
追加メッセージ料金 | 不可 | 5円/通 | ~3円/通 |
- 無料メッセージ通数…ひと月に無料で配信する事ができるメッセージの数
- 追加メッセージ料金…無料メッセージ通数を超えたメッセージ1通あたりの料金
※追加メッセージ料金については、LINE公式アカウント 通数費用シミュレーターを活用すると簡単に費用計算が可能
公式LINEの初期費用
LINE公式アカウントは初期費用無料で始めることができます。
アカウント作成には一切費用がかからないので、とりあえず作っておくだけでも良いでしょう。
※最初から有料のプランを選択した場合は初月から月額料金が発生する可能性があります。
たとえ無料のプランだとしても、有料プランと同じようにほとんどの機能を利用することができます。
公式LINEの月額料金
フリープラン | ライトプラン | スタンダードプラン | |
月額固定費 | 無料 | 5,000円 | 15,000円 |
無料メッセージ通数 | 1,000通 | 15,000通 | 45,000通 |
追加メッセージ料金 | 不可 | 5円/通 | ~3円/通 |
- 無料メッセージ通数…ひと月に無料で送信する事ができるメッセージの数
- 追加メッセージ料金…無料メッセージ通数を超えたメッセージ1通あたりの料金
なお、スタンダードプランの追加メッセージ料金は、メッセージ数の増加に比例して1通あたりの料金が安くなります。
無料で送れるメッセージ通数の数え方
月の無料メッセージ通数を超えると、フリープランではメッセージ配信が基本的に利用できなくなります。
※有料プランに切り替えれば配信可能になります。
無料で送れるメッセージ通数の数え方を間違えないよう、数え方を覚えておきましょう。
例えば、フリープランではひと月に送れる無料メッセージ数が1,000通となっています。
この無料メッセージ数は「送られるメッセージの回数」でカウントするため、
友だち100人に11回メッセージを配信した場合、100×11=1100通となり上限を超えてしまいます。
つまり、友だち100人全員に一斉送信で無料メッセージを送れる回数は10回までというわけです。
※セグメント(絞り込み)配信を活用すると、月額料金を節約することができます。
また、メッセージ1通の定義については、「1通=3吹き出しまで」となります。
1回に送信するメッセージの吹き出しがたとえ1つでも1通としてカウントされるので注意が必要です。
【まとめ】LINE公式アカウントの料金は高い?
フリープラン | ライトプラン | スタンダードプラン | |
月額固定費 | 無料 | 5,000円 | 15,000円 |
無料メッセージ通数 | 1,000通 | 15,000通 | 45,000通 |
追加メッセージ料金 | 不可 | 5円/通 | ~3円/通 |
- 無料メッセージ通数…ひと月に無料で配信する事ができるメッセージの数
- 追加メッセージ料金…無料メッセージ通数を超えたメッセージ1通あたりの料金
※追加メッセージ料金については、LINE公式アカウント 通数費用シミュレーターを活用すると簡単に費用計算が可能
公式LINEのフリープランは初期費用も月額料金もずっと無料で使えるので、まずはアカウントを作成する事をおすすめします。
工夫次第で当分は無料プランを使えるはずなので、有料プランは必要に応じて切り変えるようにしましょう。
セグメント配信などを行って無料メッセージ通数を節約すれば、支払う費用を大幅に減額できます。
なるべく追加で費用を払わないよう、工夫して公式LINEを運用していきましょう。