登録されたページによって初期登録シナリオを分ける方法
新しいLINE公式アカウントに友だちを招待する時、初期登録シナリオの他に「任意のシナリオ」に登録させることが可能です。
ユーザ(読者)がコンテンツページのURLにアクセスした際に、表示されている「QRコード/友だち追加ボタン」から友だちに追加されると、手順1で設定した画像を送信後に、任意のシナリオに登録する事ができます。
では、その方法を解説します。
手順1:始めに登録されるシナリオの設定をします
マイアカウント設定 > LINE初期登録シナリオ 内のチェックボックス”(応用)登録されたページによって初期登録シナリオを分ける”にチェックを入れ、画像を選択し[保存ボタン]を押します。
手順2:コンテンツページを作成する
コンテンツページ(登録者ページ)に移動し、コンテンツページを新しく作成します。
“テンプレートボタン”を使用することで、よく使用するコンテンツページを簡単に作成することができます。
手順3:LINE友だち追加ページのテンプレートを選択します
“LINE友だち追加ページ”を選択して、追加するボタンをクリックします。
手順4:コンテンツページの閲覧権限を設定します
友だち追加をしてもらうページの為、”あなたのフォロワーと特定できる場合のみ~”の設定を「いいえ、特定できなくても見られるようにします」に設定します。
手順5:ともだち追加時に任意のシナリオを選択します
ページステータスをクリックすると、登録シナリオを選択できる項目が出てきますので、任意のシナリオを選択してください。
手順6:万能エディタ等を使用して、コンテンツページを完成させます
万能エディタ等を自由に編集して、友だち登録用のコンテンツページを完成させてください。
なお、パソコンでコンテンツページを見た場合、友だち追加ボタン[[addfrieng]]が挿入されていても非表示になります。その逆に、スマホではQRコード[[qrcode]]が非表示となります。
パソコン、スマホ両方からコンテンツページを見られる可能性がある場合は、QRコードと友だち追加ボタンの両方を挿入しておくことをおすすめします。
補足
※登録されたページが正しく特定できない場合や、シナリオ分岐タグ発動後に正しくシナリオに登録されない場合、デフォルトの初期登録シナリオに登録されます。
※任意の登録シナリオに登録できるのは新規追加の友だちのみです。
既存のLINE公式アカウントにいる友だちをオートSNS移行した際は、上記の手順を踏んでもデフォルトの初期登録シナリオが流れます。ご注意下さい。