![[Step3]_ベーシックID(例:@123xxxxx)を入力する](https://autosns.co.jp/manual/wp-content/uploads/2020/10/eye_navi_new_step3_up.png)
アカウント初期設定ナビを用いた「新規アカウントを作成」する場合の手順Step3を解説します。
この記事はStep0からのシリーズになっています。初めの記事はこちら→[ [Step0]新規アカウントの作成か既存アカウントの利用か? ]。
Step3:ボットのベーシックID(例:@123xxxxx)を入力します
「LINE Developers」で、作成したチャネルを選択している状態で、[Messaging API]タブにある 「ボットのベーシック ID」をコピーし、プロラインフリーの設定ウィザードに貼り付けます。
[次へ]ボタンで次に進みましょう。
Messaging APIタブは、図の(0)の位置で「基本設定」からメニューで切り替えられます。パソコン版の場合は、タブメニューをクリックするだけで切り替わります。
ボットのベーシックIDが、@+英数字ではない場合、LINE Developersの画面下部(フッター部分)の右側にある言語選択のセレクトボックスで [日本語]を選んで下さい。
それでも直らない場合はブラウザの自動翻訳がオンになっているので、オフにして下さい(Google Chromeの場合)。
続きはこちら。